1人暮らしにかかる費用って?6月の収支報告!

スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
家計簿

こんにちは(*’▽’)
楽しく節約をモットーに生活しているななおです!!

今月も収支報告をして、節約を頑張っていることをアピールしていこうかと思います♪

早速収支報告行ってみよう(^o^)/

6月の収支報告

まずは5月の収入からご報告!

5月は手取り合計194891円でした(*’▽’)
これはいつもよりちょっと頑張りましたね!
この金額から生活費の150000円を生活用口座に移して家計管理していきます!

内訳はこちら☟

5月の支出予定 150000円

家賃  36000円
保険料 7000円
iDeCo 10000円
新NISA 15000円
交通費 6000円
美容院 5000円
光熱費 10000円
食費  15000円
日用品 10000円
衣類  5000円
趣味  5000円
小遣い 11000円
特別費 15000円

 

5月の支出金額 129495円

家賃  36000円
保険料 7000円
iDeCo 10000円
新NISA 15000円
交通費 5000円
美容院 0円
光熱費 7151円
食費  14015円
日用品 1487円
衣類  0円
趣味  11140円
小遣い 7702円
特別費 15000円

 

趣味代以外はちゃんと予算内に収まりました♡
でも、我慢はあまりしないで生活していた気がします。

お友達と文房具屋さん巡りしたり、ランチ行ったり(´∀`*)ウフフ
欲しいものもちょっとだけですが購入しました。

2~3か月に一度位の間隔で新しいおもちゃが欲しくなっている気がします(;’∀’)
この辺が節約家になり切れていないところかなって思います…

美容院も行く予定でしたが、いける日の予約を取り忘れて行けなくなりました。
1カ月に一度通っていますが、今回なんとかなったので、今後は1.5カ月に一度の頻度に変えても大丈夫かもしれません。

今月買ったもの

今月買ったものをいくつかご紹介します(*´▽`*)

別になんの参考にもなりませんが…。

お出かけの時は『自分用のお土産』という名の散財をしてしまいがち。
でも、お出かけ時にお土産を買うのもお出かけの楽しみの一つなんですよね~

あとは以前からwish listに入っていたお絵描きツールの板タブも買いました。
デジタルお絵描きがしてみたくて、ネットで板タブをずっと眺めていました。
その時間がもったいないから買うことにしましたw

いまはほぼ毎日ちょっとづつ絵を描いて遊んでいます!
今回の記事のアイキャッチも自分で絵を描いてみました。
誰かに絵を見せることもしたことなかったのでちょっと緊張しますね(*´▽`*)

今回買ったものの中で一番の高額商品です。
ワコムの板タブ!

頑張って設定して毎日ちょっとづつ遊んでいます(*´▽`*)
投稿もしたいと思っていますが、はっきり言って下手ですw

温かい目で見て頂けるといいな~

保町の文房堂にお散歩に行った時の戦利品
しおりが沢山あってどれにしようか悩みました。
文具の他にアロマキャンドル用にマッチを購入しました。

箱が可愛くて◎

左利き用のスピードボールのペン軸
カリグラフィーも気になっていて購入してみました。
効率のいい練習の仕方がよく分からないのと、あんまり上手く書けないので気分が上がっていきません…

マンスリーログのページに貼ったら予定が変わっても
剝がせるなって思って小さな四角い付箋を購入。

でもついつい直接書いちゃって修正テープで消してしまう…

ちょこちょこ欲しいものを買っていたり、デザートを買ってみたりと割と自由に生活できました。
こうやって節約しててもちゃんと楽しく生活していると、なぜ以前はお給料全部使っても満足できなかったのか不思議です。

一体なににお金を使っていたんでしょうね~((-_-;)

節約の中で心がけていること

節約で心がげているのが、辛くない節約です。

以前、職場の同僚に「今はみんなたくさん稼いで欲しいものを手に入れる時代なのに、時代に逆行してるね」といわれました。
確かにそうですよね。私もそう思います。

ただ、手帳デコもそうだし、お絵描きもそうなんですが、好きな事をする時間が圧倒的に足りない。

朝活したり、時間の短縮可能なものは出来る限り無駄を省く努力をしていますが、それでも平日の通勤と労働時間などで10時間以上は消費されます。睡眠時間と合わせると16~17時間は使っちゃう。

自由になる時間なんて1日にほんの3時間くらいです。頑張って長時間労働して趣味の時間を減らすより、節約して自由な時間を増やす方が私には大切なのです。

アラフィフになって感じているのが、年齢とともに体の機能は衰えていくってこと。
目も悪くなるし、指だってだんだん動かなくなってくると思います。

あとから「若い時にやっておけばよかった」と後悔したくないので、今からちゃんと遊んでおきたい。
だからと言って収入全部使っちゃったら、終身労働確定なので、それも辛そうだなって思う。

だから節約、貯金に励んでいるわけです。

なるべく無駄なものを買わずに、生活の満足度を落とさないレベルの節約がなかなか難しいです。
節約あるあるだと思うんですが、お金を使うことが一番難しい。

まだ節約になれていないせいなのか、お金を使うことに罪悪感があります。
もう少し節約が板についたらこの感覚も薄れて、必要な物にきちんとお金が使えるようになると思います。
そのためにはちゃんとお金に向き合わなくちゃいけないとは思いますが…

節約は続けないと効果がないと思います。
なのでこれからも細く長く節約していきたいと思います!
節約頑張っている方と、気持ちが共有出来たらいいなって思うななおでした♥♥♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました